企業・販売店の方へ

公式ロゴマーク
※商標登録出願中

一般社団法人全国米麦改良協会(以下、「協会」という。)が提供する麦サイト「ニッポン麦のこころざし」のマーク及びロゴ(以下、「協会ロゴ」という。)の使用に関する基本ルールを次のとおり定めています。
協会ロゴの使用を希望する者(以下、「使用者」という。)は、事前に届け出をしたうえで、協会ロゴ使用ルールに定める範囲内で、ガイドラインを遵守する場合に限り無償で使用できます。

  • 権利帰属
    協会ロゴに関する権利(著作権等)は、全て協会に帰属します。
  • 使用目的 使用者は、以下の場合に限り、協会ロゴを使用することができます。
    • 国内産麦の利用拡大に資することを目的として使用する場合
    • 国内産麦の生産拡大に資することを目的として使用する場合
  • 禁止行為 使用者は、使用にあたり以下の行為が禁止されます。 
    • 協会への届け出及び許諾を得ることなく使用すること
    • 協会ロゴの変形、加工、改変
    • 協会を誹謗中傷またはその評判を貶めるような方法で使用すること
    • 違法、反社会勢力に関連する内容、わいせつ又は公序良俗に反する内容で協会ロゴを使用すること
    • その他、協会が協会の裁量において不適切と判断する方法で使用すること
  • 使用者の責任
    • 協会は、使用者が協会ロゴを使用ルール又はガイドラインに違反して使用していることを認めた場合、又は協会の裁量で必要と判断した場合、使用者に対して、協会ロゴの使用停止、その他必要かつ適切と判断する措置を講じる事ができるものとします。
    • 使用者は、協会ロゴを使用したことに起因して(協会がかかる使用を原因とするクレーム等を第三者から受けた場合を含む)、協会が直接又は間接的に何らかの損害(弁護士費用の負担も含む)を被った場合、協会の請求に従って直ちにこれを補償しなければならない。
  • 免責
    協会は、協会ロゴに起因して使用者に生じたあらゆる損害について一切に責任を負いません。
  • 協会ロゴ使用ルール及びガイドラインの変更
    協会は、協会が必要と判断する場合は、あらかじめ通知することなく、いつでも協会ロゴ使用ルール及びガイドラインを変更することができる。変更後の協会ロゴ使用ルール及びガイドラインは、協会ウェブサイト内の適宜の場所に掲示された時点からその効力を生じるものとします。使用者は、協会ロゴを使用し続ける場合は、変更後の協会ロゴ使用ルール及びガイドラインに同意をしたものとみなされます。